【初心者ブロガー必見】読みやすい文章を書くための7つのルール
どうも、さいです。
皆さんは読みやすい文章を日ごろ意識していますか?
これはブロガーとしてひじょうに大切な心掛けですよね。
こちらの記事にもまとめましたが、読みやすい記事を書くのはブロガーとして必要不可欠。
わたしはまだまだひよっこなので、読みやすく書けている自信はありません。。
そこで私は読みやすい文章の書き方を調べたり、読みやすいブロガーさんの記事を読み漁ったりして、知識をつけましたのでそれをまとめました。
- ●読みやすいブログの特徴はコレだ!●
- ➊読みやすい文章は「結論ファースト」
- ➋読みやすい文章は「ひとつの文が短い」
- ➌読みやすい文章は「適切な改行がされている」
- ➍読みやすい文章は「口調が統一されている」
- ➎読みやすい文章は「大事なところには下線・色文字がされている」
- ➏読みやすい文章は「画像やイラストなどを挟んでイメージを湧きやすくさせている」
- 【まとめ】読みやすい文章とは・・
●読みやすいブログの特徴はコレだ!●
- 結論が先にある。
- ひとつの文章が短い。
- 適切な改行がされている。
- 文章の口調が統一している。
- 句読点は2個以下に留めておく。
- 大事なところには太文字、色文字を使う。
- 画像を入れるなどして読者にイメージを沸かせている。
正直、まだまだあると思います。
そして、この7つの方法が正解というわけでもありません。
「読みやすさ」というのは人によって異なります。
なので、あくまに参考程度に読んでください。
「これ、私は読みにくいけど・・・ほかの人は読みやすいのか」
など、新たな発見もありますよ。
それでは、下記にて詳しく説明します。
|
➊読みやすい文章は「結論ファースト」
結論を先に伝えることで、読み手はストレスなく読めます。
そして、書き手は話を脱線することなくひとつの話題に集中ができます。
それはなぜでしょうか?
気になるので「結論」を先に言ったバージョンと、「理由」を先に述べるバージョンのふたつの会話を見てみましょう。
【遅刻のシーンにて】
理由「電車が遅延しました」
理由「そのために一般道路が混雑していました」
理由「急ぎましたが1時間はかかりました」
結論「なので、遅刻しました」
結論「遅刻しました」
理由「その理由は、電車の遅延によるものです」
理由「遅延のため一般道路が混雑していました」
理由「急ぎましたが1時間はかかりました」
ふたつとも会話の内容は「電車の遅延のために遅刻」ですが、ストレスがなく聞けたのはどちらですか?
明らかに、結論を先に言ったほうがストレスがなく聞けたと思います。
理由を先に述べると「結局、なにを伝えたいのか」という気持ちになり、受け取り手はイライラしてしまいます。
一方、結論を先に述べるとこたえが先に出ているので理由を理解しやすいです。
なんとなくここまでで、結論を先に述べることの良さが伝わったと思います。
そして、この結論ファーストには
受け取り手がストレス無く理解出来る他に、もう一つ利点があります。
それは、結論を先に言うことで話し手が「話題を脱線せずに進めることが出来る」ということです。
こんな経験はありませんか?
●初心者ブロガーさんありがちなミス!●
話題を決めたはずなのに、話が脱線しすぎて結局何を伝えたいのかがよくわからなくなってしまった!
このような経験は誰にでもありますよね。
ですが、結論を先に言っておくことで後は理由を述べるだけなので脱線しにくくなります。
なので、結論を先に言うことで話の脱線も防げます。
結論を先にいうとこんなメリットが!
- 読み手がストレスなく文章を読める!
- 話を脱線せずに文章をまとめられる!
このふたつのメリットは大きいので、結論ファーストはぜひ活用しましょう!
➋読みやすい文章は「ひとつの文が短い」
ひとつの文が長すぎると読み手はストレスに感じます。
では、ひとつの文章が短いとはどういうことなのでしょうか?
例文を用意しましたので読んでみてください。
【全部繋げている文章】
今日は天気がとてもよく快晴でお天気日和、こんな日は散歩が一番だと思い外へでて近所を散歩していたら、大きな犬に追いかけられて死ぬかと思ったけど、いい運動になったから、まぁいいか。
【文を区切っている文章】
今日は天気がとてもよくて快晴です。
こんな日はお散歩が一番だと思い、外へ出て近所を散歩しました。
すると、大きな犬に追いかけられて死ぬかと思いました。
でも、おかげでいい運動になったので、まぁいいか。
どちらの文章も「天気がいいから散歩したら犬に追いかけられた」という話ですが、読みやすいのはどちらですか?
後者の「文を区切った文章」がよみやすいですね。
このように、ひとつの文があまりにも長いと読み手は読む気をなくします。
なので、句読点や読点をうまく利用して読みやすい文章を心掛けましょう。
ブログでの文章では、句読点は2個までが適切とされています。
それ以上になる場合は、改行をしましょう。
- ●読みやすいブログの特徴はコレだ!●
- ➊読みやすい文章は「結論ファースト」
- ➋読みやすい文章は「ひとつの文が短い」
- ➌読みやすい文章は「適切な改行がされている」
- ➍読みやすい文章は「口調が統一されている」
- ➎読みやすい文章は「大事なところには下線・色文字がされている」
- ➏読みやすい文章は「画像やイラストなどを挟んでイメージを湧きやすくさせている」
- 【まとめ】読みやすい文章とは・・
➌読みやすい文章は「適切な改行がされている」
改行がされていると、文と文に隙間があるので読みやすく感じます。
例えばこんな文章はどうでしょうか?
読みやすい文章は結論を先に持ってくることです。そうすると、読み手は理由を聞き入れやすいですし、なによりストレスがなく読めます。結論ファーストは、ブログを書く上で重要といえます。
だいじなことを書いてありますが、ごちゃごちゃしていて何が何だか・・・といった感じです。
読みやすい文章は結論を先に持ってくることです。
そうすると、読み手は理由を聞き入れやすいですし
なによりストレスがなく読めます。
結論ファーストは、ブログを書く上で重要といえます。
改行を入れてみました。
パッと目を通しただけで、何が書いてあるのかがわかります。
ブログというのは大抵、文章を端から端まで読まれることはまずありません。
なので、パッと見ただけで何が書いてあるのかがわかるというのは重要になります。
これらのことから、改行を入れることが良いとされています。
NG改行!これはダメ・・・
読みやすい文章は
結論を先に持ってくることです。
そうすると
読み手は理由を聞き入れやすいですし
なによりストレスがなく読めます。
結論ファーストは
ブログを書く上で重要といえます。
このように、たくさん改行がされているのは逆に読みにくいです。
すらすらと読めず、いっぱいスクロールをしなくてはいけないので、かえって読み手にストレスを与えてしまう場合もあります。
なので、改行は1文1文ずつ…にしておきましょう。
➍読みやすい文章は「口調が統一されている」
口調や語尾が統一されていないと、読者は困惑します。
なぜ、口調が統一されていないと困惑するのでしょうか?
下記に例文を用意しましたので、お読みください。
今回私がおすすめする商品はこちらです。
全自動洗濯機。この全自動洗濯機は優れモノだ。
私のようななまけものでもかんたんに洗濯できちゃうんだよね♪
ボタンひとつで出来ちゃうなんて、簡単だよなぁ・・・
みなさんもよかったら買ってみてください。
なんかちょっと困惑しませんか?!
丁寧語だったり、ため口だったり・・・
口調が固定されていないと「ん・・・?」となり、違和感です。
読者を困惑させないようにするのも、ブログを書く上で大事なことです。
おすすめな口調は「です・ます」になります。
日本人なら誰でも使える口調ですし、おまけにブログを書きながら丁寧な言葉使いの練習にもなります。
とくに「キャラクター」が固定されていない場合は、丁寧口調でいきましょう。
➎読みやすい文章は「大事なところには下線・色文字がされている」
文字に強弱をつけることで、わかりやすかったり飽きさせなかったり・・・
などのメリットがあります。
わたしのブログを読めばわかりますが、太文字、下線、色文字、などが所々されています。
ポイント部分をわかりやすく読者に伝えたいときや、文章のメリハリのためなど・・・
単調な文章よりか、装飾がされている文章のほうが飽きさせません。
なので、皆さんもぜひ文章の装飾を取り入れてみてください。
●NG装飾!これはダメ・・・●
今回私がおすすめする商品はこちらです。
全自動洗濯機。この全自動洗濯機は優れモノだ。
私のようななまけものでもかんたんに洗濯ができます。
ボタンひとつで出来て、とても便利です。
みなさんもよかったら買ってみてください。
先ほど出てきた例文です。
口調も統一され、おまけに改行までされていて見やすさばっちり!!
・・・のはずですが、なんだか文字の主張が激しいですね。
このように文字を色や下線などで装飾しすぎると、
何がだいじなところなのかわかりません。
あくまでポイント部分だけ色を付けて、ほかは静かにさせておきましょう。
- ●読みやすいブログの特徴はコレだ!●
- ➊読みやすい文章は「結論ファースト」
- ➋読みやすい文章は「ひとつの文が短い」
- ➌読みやすい文章は「適切な改行がされている」
- ➍読みやすい文章は「口調が統一されている」
- ➎読みやすい文章は「大事なところには下線・色文字がされている」
- ➏読みやすい文章は「画像やイラストなどを挟んでイメージを湧きやすくさせている」
- 【まとめ】読みやすい文章とは・・
➏読みやすい文章は「画像やイラストなどを挟んでイメージを湧きやすくさせている」
画像やイラストのある文章は、イメージができやすく読みやすいです。
小説なんかでも挿入絵があると「ああ!こんな感じなのか!」と、理解する時がありますね。
記事にあった画像を見出しの下に入れることで、読者は飽きずに文章を読むことが出来ます。
画像を入れることにより、アイキャッチ画像も設定できるので画像は最低1枚はほしいところです。
【まとめ】読みやすい文章とは・・
✅結論が先にある。
➡理由が理解しやすい!
✅ひとつの文章が短く改行がされている。
➡パッと見てどんな文章なのか理解できる!
✅文章の口調が統一している。
➡読者が困惑しない!
✅句読点は2個以下に留めておく。
➡長い文章だと読む気がなくなってしまう!
✅大事なところには太文字、色文字を使う。
➡ポイントがまとめられてわかりやすくなる!
✅画像を入れるなどして読者にイメージを沸かせている。
➡画像を入れることで飽きさせない!
これらを意識すれば、読みやすくなること間違いなし!
みなさんもぜひ意識してみてください。
それではノシ
|