趣味リンク

生活にちょっと足し算!

生活に役立つ情報ブログ。節約術・豆知識。

学生時代に不登校だった私が「あの時こうしとけばよかったわ」ってのを語る記事。

どうも、です。

 

私は学生時代に不登校だったのですが

 

「あのとき・・・こうしとけばよかったかもしれん!!」

 

ってのが、いくつもありますのでそれをシェアします!

f:id:saikay:20190218154307j:image

 

①とりま、心療内科かいっとけばよかったなぁ。

不登校の人は高確率カウンセリング心療内科へ行かされるのですが私は家族が精神的な病院へ偏見があったため、行きませんでした。

 

私の周りの不登校児は病院へ行っていた人が多く、中には入院をして鬱を治療してから登校へ復帰した同級生も・・・・(すげぇ)

 

 メリットは自分の精神状態を知れて安心ができるところ。

 

 デメリットは親へ相談するタイミングが掴めないのと、いい医者じゃないと全然話を聞いてくれないところですね。

 

不登校児の間でも、賛否両論です。

 

 

 

②資格の勉強をしておけばよかったなぁ。

義務教育内で不登校だと、高校への進学が悩みですね・・・

 

実際私は進学をしたのですが半年もしないで中退

 

家族にボロクソにディスられてさらに自信を無くしてしまったので無理してでの進学はおすすめできない・・・

 

 なので、中学を卒業後にすぐ働けるよう資格の勉強をしておくべきだったな、と後悔しました。

 

メリットは資格という形あるもので自分に自信がつくこと!

その職業に適した資格を持っていると就職が有利であること。

 

デメリットは学生が払うにしては高い授業料と試験料(笑)

親に言うのもなかなか言いづらいものですが、将来のためなので出してくれる親が多いと思います。

 

あと、社会経験のない学生からしてみたら、そもそもなんの資格をとったらいいかわからない。

 

なにがいいんだろう・・・

 

って、悩むとは思うのですが学校の先生周りの大人に相談すればいいです。

 

 

中卒での仕事に不安がある方へこちらの記事もおすすめです。

saisaiaa.hatenablog.com

 

 

③しゃべる練習をしておけばよかったなぁ。

私たち不登校はしゃべる機会がありません。

 

なので、高校へ進学するにしても就職するにしても、しゃべるスキルがなさ過ぎて最初1カ月落ち込みます。

 

みんなめっちゃコミュ力たか・・・・・!!!!

 

ってなる。

 

なので、しゃべる機会を徐々に増やしたほうがいいです。

 

 ガチで。

 

 

 

 

 

 

私が感じたリアルな意見はこんな感じ。

 

不登校関わらず

 

「資格をとるべきだった・・・・!!!!!」

 

ってのはみんな一度はする後悔(笑)

 

現在不登校の方たちにすこしでも参考になれたらいいです。

 

それではノシ

 

 

 

 

【こちらもおすすめ】 

saisaiaa.hatenablog.com

 

Twitterやってます。

プライバシーポリシー

 

 

個人情報の利用目的

当ブログでは、メールでのお問い合わせの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

 

 

 

個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

 

・本人のご了解がある場合

・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

 

個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止

ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

 


アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

 

 

 

広告の配信について

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

 


免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

 

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 


2019/3/5 ぺれれぽんぽんブログ 祭